結婚式招待状は糊付けした方がいい?

結婚式招待状は郵送と手渡しどちらが正しい?

結婚式招待状は郵送よりも手渡しの方が丁寧で礼儀正しい渡し方なので、職場の上司や同僚、恩師や友人など地元で直接渡せる人には手渡しするのがおすすめです。もちろん、遠方に住んでいて手渡しが難しい場合は郵送でもかまいません。

手渡しでも郵送でも、結婚式招待状はそのままではなく封筒に入れて渡したり郵送することになります。その際に悩むのが封筒の糊付けですが、これは手渡しにするか郵送にするかで変わってきます。

結婚式招待状を手渡しする場合は糊付け不要

手渡しの場合は封筒の糊付けは不要です。糊付けをしない理由は2つあり、1つ目が結婚式招待状は縁起物のため、封をハサミやナイフなどで切るのは良くないとされているためです。2つ目は糊付けをしないことで、楽に開封できますし、すぐに中身を確認できるというメリットがあるためです。受け取った相手からすれば、しっかり糊付けがしてあると、ハサミやナイフをわざわざ探して開封しなければなりません。また、近くにハサミやナイフがない場合は、誤って中の結婚式招待状や返信用封筒を一緒に破ってしまわないように、気を使いながら手で破くといった手間をかけさせることになります。こうした点を考えて、手渡しする場合は封筒に糊付けはせずに、シールのみを貼るのが良いとされています。シールは洋風の封筒なら封筒に一緒についている金色のシール、和風の封筒なら寿シールや水引をデザインしたシールなどがおすすめです。

結婚式招待状を郵送する場合は糊付け必要

手渡しの場合とは反対に、結婚式招待状を郵送する場合は必ず糊付けをするようにします。封筒にシールのみで投函してしまうと、途中で中身が出てしまったり、汚れてしまうリスクがあるためです。ただし、糊付けする際はどんなのりでも良いというわけではありません。安全性を考えてしっかり接着できるかどうかがポイントになりますが、結婚式招待状では見た目の美しさも大事なので、のりの選び方が重要になってきます。液体のりの中には封をして乾いた時にぶよぶよになってしまうものがあり、見た目も良くありません。また、スティックのりは液体のりに比べてぶよぶよにはなりにくいものの、しっかり接着せずに途中ではがれてしまう場合があります。おすすめなのはテープのりで、はみ出したりすることなくきれいに接着することができます。テープのりがない場合は両面テープでも代用可能です。糊付けをした場合も、手渡しで糊付けをしない場合と同様に、封をした部分にシールを貼るのを忘れないようにして下さい。

お問い合わせはこちら
宛名書き
表彰状
命名書