結婚式招待状は何か月前に出すの?

結婚式招待状は何か月前に郵送すればいいの?

挙式や披露宴の日取りが決定したときに悩むことが多いのが、結婚式招待状を何か月前に出せば良いのかです。早すぎたり遅すぎてはゲストの予定が立てづらくなるので、適切な時期に渡すように気を付けます。

招待客にとって予定が立てやすいのは、挙式や披露宴より2か月前から3か月未満の時期です。仕事関係のスケジュールの調整もしやすく、休暇の申請もしやすいのでゲストの負担は減ります。2か月から3か月前なら挙式や披露宴、二次会の規模や予算の概要が決まっていて、招待したい人をピックアップする時期でもあります。さらに招待状に同封する返信はがきの期限も投函後から1か月を想定しているので、返信の内容によって人数の調整もしやすくなるのです。予定していたゲストが来られなくても、新たな人物に声を掛けられるタイミングでもあります。

投函する日はなるべく消印が大安になる日を選びます。必ず消印を大安にしなければならないというルールはありませんが、年配の方やマナーに詳しい人の中には消印を気にする人もいるのです。投函するときにはポストではなく、郵便局の窓口に招待状を持っていきます。局員に大安の消印になるのか直接聞けますし、曲がったり折れたりする心配も無くなります。

結婚式招待状を郵送するのが遅れたら?

招待状を送るタイミングの2か月前から3か月前のタイミングを逃してしまったり、予定していなかったのに挙式や披露宴を行うことになって発送が遅れてしまった場合はゲストに一声掛けておきます。招待状をすぐに送ることも大切ですが、相手に届く前に招待状を送ることを伝えるのです。招待状が遅れてしまったことをお詫びし、すぐに返信してほしいと言います。招待状にはお詫びの言葉を加えて、相手に不快な思いをさせないように気を配ります。

結婚式招待状を送る前に気を付けるチェックポイント

結婚式招待状を送る前にはゲストの氏名や住所に間違えが無いか、必ずチェックすることが重要です。親戚や友達だから大丈夫と油断せずに、一つ一つ丁寧に確認します。氏名の漢字を間違えて覚えていたり、引っ越しをして住所が変わっている可能性もあるので注意します。特に仕事関係者や目上の人の名前の表記は何度も見ておくと安心です。

手渡しをする場合は封はせずに、すぐに開けられるようにしておくとスマートです。封筒の上下と中身の上下を揃えておくと美しく見えます。

また駅から遠い場所や住宅街の近くにあるような式場は分かりにくいので、招待状に式場までの道順などの案内を入れておけば、ゲストも迷わずに辿り着けるので便利です。

お問い合わせはこちら
宛名書き
表彰状
命名書